- 2022年3月15日
ゴルフ|インサイドアウトとは?振るコツや直し方まで詳しく解説
ゴルフを始めた方がレッスンに通うと、『もっとインサイドアウトに振ろう』などと聞くことがあります。 ゴルフを始めた方は、その用語の意味も分からない方は多いと思います。 今回は、インサイドアウトについて詳しく解説していこうと思います。 ・インサイドアウトとはどういう事か? ・インサイドアウトの振り方 ・インサイドアウトで振るとどんな球筋が出るのか? ・インサイドアウトの直し方 などなど詳しく解説してい […]
3099円
ゴルフを始めた方がレッスンに通うと、『もっとインサイドアウトに振ろう』などと聞くことがあります。 ゴルフを始めた方は、その用語の意味も分からない方は多いと思います。 今回は、インサイドアウトについて詳しく解説していこうと思います。 ・インサイドアウトとはどういう事か? ・インサイドアウトの振り方 ・インサイドアウトで振るとどんな球筋が出るのか? ・インサイドアウトの直し方 などなど詳しく解説してい […]
ゴルフを始める方がまず持つクラブはアイアンだと思います。 その為、アイアンが基本のスイングを作ると言っても過言ではありません。 スイングの仕方はもちろんですが、構え方をしっかりと学んでおくことが第一歩。 構え方が悪いと、スイングも悪くなります。 今回は、アイアンの正しい構え方を紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、20 […]
松山 英樹プロがクラブ契約をしているダンロップ スポーツ。 そして、ダンロップの中でも競技志向タイプの位置づけでもあるスリクソン ブランド。 良いクラブが揃っていることで有名です。 その中でも今回は、スリクソン ZX5のアイアンを試打してみました。 実際に、トラックマンを使ってZX5アイアン試打評価をしましたので購入を検討している方は参考にしてみて下さい。 □この記事を書いたゴルフコ […]
今年から女子ツアーのシードを決める基準が変わりました! 女子ツアーは、放送権問題など色々な取り組みが見えますね。 賛否両論はあると思いますが、まずは取り組む姿勢は素晴らしいです。 表題の通り、JLPGAツアーのシード決めが従来の賞金シードからポイント制に変更となりました。 【今まで】 基本的には、1年を通して賞金ランキング50位までの選手に賞金シードが与えられ次年度の試 […]
ゴルフスイングの中でインパクトというのは重要な部分です。 ゴルフが上手い人は、ボールに当たる前後の動作が非常に上手。 私のボスの谷 将貴もインパクトからゴルフスイングを考えるというほどです。 それだけインパクトの形を知っておくことは必要です。 今回は、理想のインパクトの形を紹介します。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、 […]
ハンドファーストって言う用語を聞く場面が最近多いです。 アイアンで上手くボールに当てるにはハンドファーストが必須。 ですが、ドライバーはハンドファーストなの? こういった疑問をお持ちの方が多いようです。 ドライバーってハンドファーストなのか?何が正解か解説していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ ゴルフコーチの池野谷 光宏です。 幼少からプロゴルファーを目指し、2007年より本 […]
飛距離を伸ばす。 手打ちにならないようにする。 その為には、下半身をしっかりと使うことが必要不可欠。 特に、腰が入っているなどと良く言われるように腰の回転は重要です。 女子プロのスイングを見てもインパクトではおへそが目標を向くくらい腰が回っています。 腰の回転を速く回そうと思っても、全然早くならない。 これ、私も結構も悩んでいる部分です。 どうやったら腰の回転が速くなるか? 私は試行錯誤した結果、 […]
ゴルフのトーナメントはプロだからって誰もが出れる訳ではありません。 出場資格がいる訳です。 ・シード選手 ・QT(予選会の上位者) ・下部ツアーの賞金上位者 などなどのカテゴリーがあってトーナメントに出れる出場資格があるんです。 その中で、半永久的に試合に出場できるのが永久シード保持者。 永久シード保持者なら、決まった試合にはいつでも出れることができます。 この永久シードはどうやったらなれるのか? […]
2022年 2月に発売が開始されるキャロウェイ ローグ STシリーズ。 キャロウェイのクラブもゴルフ市場で人気のあるメーカーです。 さっそく、キャロウェイ ローグ ST ドライバーを試打してみました。 試打をした評価をゴルフコーチの私なりの意見を紹介していきます。 ちなみに、ローグ STでも3種類ありMAXを打ちました。 購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい! □この記事 […]
よく上級者になってくると、「クラブが寝る」というゴルフ用語を聞く場面があります。 普通に考えると、クラブが寝るって意味不明ですよね。 クラブがおやすみなさい。をしたってことです(笑) これ完全にゴルフをやっている人だけのゴルフ用語。 ビギナーの方にはまったく通用しない用語です。 今回は、クラブが寝るってどういうこと?原因と直し方まで紹介していきます。 □この記事を書いたゴルフコーチ […]